こんにちはあやです!
丸亀正麺のうどん持ち帰り今お得過ぎません?
夏の打ち立てセットがうどん3人前と、
てんぷら6個と、いなりが3個で1500円。
もう毎日夕飯これでいいんじゃないかな。。。
那須旅行の続きです。
1つ前の記事↓
トレジャーストーンパークへ
ホテルサンバレー那須を後にして、
トレジャーストーンパークへ向かいます。
ホテルサンバレー那須から10分ぐらいで到着しました。
トレジャーストーンパーク自体は10:00開園なのですが、
9時50分に着いた時点で、もうすでに車が結構停まっていて、
受付も開始しているようでした。
マスクは必要なようです。
「マスクを忘れてしまった方は受付スタッフに相談してネ」とあります。
トレジャーストーンパークの2種類のコース
トレジャーストーンパークには2種類の発掘コースがあります。
- クリスタルリバー
- ディープサンド
現在(2020年8月下旬)は、
コロナの影響でディープサンドは閉山中。
クリスタルリバーのみ体験可能となります。
公式サイトによると、
ディープサンドは日に60組までの事前予約でできるよう対応検討中のようです。
クリスタルリバーの料金と参加方法について
・体験料金は1人800円
・20分間自由に川底のパワーストーンを探せる!
・発見した石はすべて持ち帰ることが可能。
・5歳以下の子供には大人が一人見守り隊として付き添い可能。
(口出しOK、手出し×)
階段をあがっていくと受付があります。
こちらで受付をします。
今回は私といっちゃん(5歳)、なるくん(2歳)の3人で参加。
パパはなるくんの見守り隊です。
受付後からスタートまで
受付をすませて、待合の場所で待ちます。
中はとても雰囲気があります。
これから探検に行くぞ!って感じ。
グループで呼ばれて歩いていくと・・・
広い空間で、採掘が始まっています。
「本当に川があるよ!!」といっちゃんもすでに興奮気味。
まずはグループで説明を受けました。
この小さなバケツとスコップを受け取ります。
バケツの下のほうが黄色になっているのですが、
私たちは「黄色グループ」とのこと。
スコップで川底の砂をすくってパワーストーンを探します。
そしてこれが伝説のカギ・・・!
この小さなカギを見つけるともっと大きなパワーストーンがもらえるそうな。
説明が終わるとスタートです!20分1本勝負!
大人も宝石探しに夢中に
私が夢中(本気)になりすぎていて、体験中の写真がないです笑
パパが撮ってくれた動画から。
いっちゃんはなんとなく探せています。
落ちたりすることもな、一生懸命探していました。
なるくんはほっておくとどんどん入っていきそう笑
こちらは手出しだめなのですが、
表面に見えてるやつを拾うぐらいしかできず、
ほんの少しだけパパがお手伝いしていました。
途中で係の人が、いっちゃんとなるくんに
「見つかるー?あったー?」と声をかけてくれ、
いっちゃんなるくん用に砂の表面に見えるように
パワーストーンを置いてくれたりしました。優しい。
いっちゃんはボーナスタイムと言わんばかりに夢中で拾ってました。
私は大人の体躯を生かして、
怪しげな場所を奥のほうまで手をのばしてみましたが、
カギを見つけることはできずでした・・・!(本気)
途中で「黄色バケツ隊はあと〇〇分です~」と声をかけてくれるので、
必死で探しましたが、悔しい!
20分で体験終了、どれぐらいとれるの?
スコップを返却して、こちらでバケツの中身をふるいにかけます。
私の分。(大人・30代・女性)
いっちゃんの分(5歳・女の子)
なるくん(2歳・男の子)
隣に秤もあるので乗せてみました。
私は約100g、いっちゃんは約70g、なるくんは約30gでした。
量で喧嘩することはなく、それぞれ自分で取った自分の分があることで、
とっても満足したようです。
子供だけ参加する場合は
リバーのまわりの2階の木の柵のところで見学です。
中に入れるのは参加者とその見守り隊だけです。
ちょっと私もやってみたかったなっていう人にも、
小さなUFOキャッチャーが用意してあったり。
直接宝石をじゃらっと掬えるやつや、宝箱に入ってるものも。
100円で簡単に取れます。
手に入れた宝石は
たくさんの種類の瓶や宝箱などが売っています。
うちはビニール袋でそのまま持って帰って、
家でジャムの空きビンにまとめました。どこかに飾ろうかな。
また来たい!っていうかもっかいやりたい(すぐに)
「TRY AGAIN?もう一回いく?」と書いてあるのをみると、
「もっかいいく!」と言いたくなります。
なんでしょうね。夢中になって探すのって大人もすっごく楽しいです。
まさに大人も子供も楽しめる場所だなーと思います。
今はディープサンドはやっていないですが、
予約できるようになったらそっちも体験してみたい!
次は南ヶ丘牧場のほうに向かいます。
続き↓