こんにちは!あやです!
前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます!
今年の丸の内のイルミネーションもよかった!
久しぶりに二階建てバスも見かけて乗りたくなったなぁー
前はなるくんが2歳ぐらいだったから懐かしいなぁ・・・
さぁ今日は新潟の続き書いていきます!!
月岡温泉に行こう!!
ピアBandaiを出て45分ほどかけて月岡温泉という温泉地に移動です。
距離にして25キロぐらいなので新潟駅からほど近い温泉地です。
見えてる山々には雪が・・・!!
車に乗せた途端ぐうぐう寝始める子供たち。車乗るとすぐ寝るなぁ( ^ω^)
ホテル清風苑さんへ
ホテル清風苑さんへ到着です!!
案内されて車は少し離れた広い駐車場に停めます(送迎あり)
昔ながらの温泉ホテル感ありますね( *´艸`)
でもとっても綺麗にされていて雰囲気よき!!
お部屋は4階の奥でした!
リフォームされたのかなという感じでとっても綺麗!
既にお布団は敷いてありますが、テーブルがあっても広さに余裕があります( *´艸`)
写真はないですが、襖の奥に窓があり冷蔵庫にいれなくてもそこにおいておくだけでビールが冷えそう。
月岡温泉 温泉街へ
このままホテルでゆっくりしたい気持ちもあるのですが、
天気の状況で明日の予定が変わるので明日は朝見れないかも・・・ってことで、
少し月岡温泉 温泉街を散策することに!
月岡温泉はバブル崩壊後客数が半減し、旅館も3分の2が閉館したのだそう。
一時は”温泉以外何もない”なんて言われてたらしいのですが、
歩きたくなる温泉街を目指して、空き家を利用して色々な体験型の施設を作ったり、
10年ぐらいかけて色々な施設ができたんだそうですよ
引用:http://www.tsukiokaonsen.gr.jp/walk/
月岡温泉街には新潟の美味しいものが楽しめるお店が色々ある!!
まずは新潟地酒 蔵です。
やっと車を置いて来れたのでね!私も飲むことができます( *´艸`)
おはじき3つで600円。
おはじきの数に応じて好きな日本酒をおちょこで試飲できます♡
たくさあんあるーーー!!どれも気になるけどどうしよう・・・!!
知識があるわけじゃないのでどれにしようか困りますね(;'∀')
1杯目は深然 MIZEN
フルーティーさは好みかな。飲めるけど少し飲みづらいかなー。
やはり高い酒ほどうまいのか・・・高めのゾーンのお酒が気になる・・・
2杯目はゆきのまゆ (おはじき2つ分)
店内で唯一要冷蔵だった純米大吟醸生酒。
あぁ・・・これ旨ぁ・・・・( *´艸`)
少しにごったお酒なんですが、甘いけどすっきりしていて少し炭酸ぽい。
持って帰りたいけど、要冷蔵だと難しいなぁ・・・また飲む機会があれば飲みたい。
あと昼のすし屋でもこちらでも、両方で売り切れていた酒があって・・・
「至」というお酒、飲んでみたかったなぁ。
ほろ酔いで夜の温泉街。
しまるのははやくて18:00にはだいたいお店がしまっちゃうみたい。
新潟地物 旨
比較的狭いエリアにあるのですぐ次のお店へ
新潟の旨みが集合!とあります( *´艸`)
中にはお出汁を試飲できるコーナーが!
カツオのお出汁もにぼしのお出汁も美味しい♡
お吸い物がすぐ作れるのどぐろの塩を購入しました(;'∀')
新潟粉物 米
やはり新潟と言えば米!!
月岡温泉新名物のうさぎ焼き!
甘くてもちもちで美味しかったーー!!
色々な味があるようですが、余ってた村上紅茶ミルクを頂きました♡
月岡温泉の月とかけてなのかウサギモチーフが可愛いです( *´艸`)
月明かりの庭
最後に観光庭園とあった月明かりの庭へ。
色とりどりの光る筒。秩父に同じようなのあったなぁ。
もう大きいし落っこちることもないでしょう・・・と思いつつ、
子供たちが走り回ってるとどきどき( 一一)
この月明かりの庭はもとは閉館した旅館の跡地を利用して作ったんだって。
さぁ夕飯前に温泉入りたいし、そろそろ戻ろうか!
清風苑 大浴場
清風苑さんの温泉へ!!これがめちゃ楽しみだった♡
☝誰もいなかった時の朝風呂
月岡温泉のお湯はエメラルドグリーンの温泉なのです( *´艸`)
硫黄泉なのに珍しい弱アルカリ性で、肌に優しい美肌の湯なのです!!
肌がつるつるとする感覚の温泉でめちゃ気持ちよかったです・・・♡
いやぁとってもいいお湯でした♡
清風苑 夕食ビュッフェ
夕飯はビュッフェスタイル♡
こんな美味しそうなお刺身が食べ放題( *´艸`)
お刺身めっちゃ食べたーーー!!
お米はもちろん新潟県産こしひかり
甘エビの味噌汁は美味しかったらしいですが、下の方にたっぷりと甘エビの頭が入ってて下からすくいあげたパパがびっくりしてた(;'∀')
子供が好きそうな揚げ物などもありましたが、
私はこの和食のエリアがすごく良かったです( *´艸`)
なのにいい写真が少ない・・・w
鯛あらと大根の煮物とか
海老芋含め煮とか
かぶのおろしあんかけとか
たこの柔らか煮とか
真鯛のがんもとか
煮物類がとにかく丁寧で味が染みてて美味しかった( *´艸`)
ここのビュッフェは和食がきちんとしていてとても美味しいのが印象的!
和洋中ありますが、おすすめは圧倒的に和食♡
ライブキッチンでは目の前で焼いてくれるステーキと、板前さんの握り寿司!!
ステーキも美味しくてたくさんお替りした!
寿司も寿司ネタの見た目がまぐろとかすごく美味しそうで・・・
その中でなるくんが今回めちゃくちゃはまって食べまくっていたのが・・・
たまご・・・!!!
なるくん最近ビュッフェにいくと、1つ気に入ったものを信じられないぐらいお替わりしたりするんですが、今回はこの板前さんのところのたまご。
おなかが気持ち悪くなる前に止めるよう声をかけるんですが、今回もものすごい量食べてました。
板前さんのところ通いすぎて、”いつもの!”みたいな常連ムーブかましてました(;'∀')
寿司の写真ないかなとおもったらこれしかなかったんですが、
美味しそうなの伝わります?(;'∀')
それから新潟県産牛のすき焼き!!
こちらもビュッフェメニューに含まれるので注文すると席に用意してくれます!
卵は生卵がよかったけど温泉卵も美味しかったです。
デザートはプチケーキ類と果物、それから小さい温泉饅頭が!!
プリンの奥にあるもんだからちょっとしか写ってないww
ということで今晩もたくさん食べて幸せですー!!
ご飯を食べた後はマジックショー(土曜日によくやってるようです)
おなかを落ち着けつつ楽しみました!
このあとはお部屋に戻ってもう一度温泉を堪能してきました。
はぁご飯に温泉にと幸せです。
露天風呂もあって、雪の降りそうなキンと冷たい空気の中で入る温泉は格別です( *´艸`)
お部屋に戻って風味爽快ニシテ
へへへ・・・これまた特別美味しいわけじゃないけど新潟のビールならこれを飲んどかなきゃですね( *´艸`)
さぁ、明日の予定は明日の天候次第。
状況によっては出発時間がはやくなるので、朝食は一番早い時間帯を予約しました!
外は寒いですが夜はお布団であったかく、ぬくぬくとしていつの間にか寝ていました。
明日はどうなるかなー!!
続きはまた次でー!!
ホテル清風苑さん☝
とってもよかった!!
新潟ビューーン続き⇩
☝めっちゃ癖になるアーモンド
50%オフのクーポンでてる!!
アーモンドチョコが大好きなんですけど、アーモンドチョコってチョコで包む前に、うすいあめがけでコーティングするんですって。
そのあめがけした状態も美味しいってことで商品化されたらしいです!
あめがけと言ってもそれほど甘くなく、ちょっとパリッとした食感になってめちゃ旨。
仕事の合間に食べてるんですが、皿にさっと盛ってもすぐなくなっちゃう(;'∀')
冷蔵庫保管がおすすめ、これほんと美味しい
ランキングに参加しています!
↓よかったらぽちっとお願いします♡