くるくる天パ家族

天パ家族の日常やおすすめ情報

どこかにビューーン!@新潟駅の旅③ 月岡温泉街散策&新潟せんべい王国でせんべい焼き体験!

※当サイトの記事には、広告・プロモーションが含まれます

こんにちは!あやです!

 

前回のブログも見に来てくださったかた、ありがとうございます!

あっという間に子供たち冬休みになっちゃいました!

冬休み羨ましいーーー!!私もはやくお休みはいりたいです(;'∀')

今日は新潟の続きです!

 

 

コシヒカリとご飯のおとも 朝食ビュッフェへ

おはようございます!朝です。そして・・・!!

外を見ると積もってこそいないですが細かい雪のようなものがたくさん降っています!

 

 

さっそく朝一で朝ご飯へ

コシヒカリとご飯のお供が中心の朝食ビュッフェ( *´艸`)

 

 

ヨーグルトは新潟2大ヨーグルト!

私はハラダのほうが好みかなぁ(;'∀')

 

 

ご飯が美味しい~!このあとお茶漬けももらいました( *´艸`)

朝ご飯で筋子ご飯とか・・・めっちゃ好き!!

 

 

朝ご飯を食べてるうちにもうかなりしっかりと雪が降り始めていました。

景色があっという間に雪景色に・・・!!

これは・・・今日行きたかった場所はやっぱりだめかもしれん。

 

 

今日行きたかったのは・・・

この日行ってみたかったのは・・・佐渡ヶ島

子供たちがYouTubeの影響で意外とたくさん佐渡ヶ島知識を持ってて、

佐渡いってみたいねーって話してたんです。

 

youtu.be

☝子供たちが見てた「けぇ 島育ちチャンネル」

 

 

早起きして新潟駅のほうまで戻って、

ジェットフォイル佐渡汽船に乗って佐渡ヶ島へ。

と思ってたんですが・・・

 

もう海が時化ってて、

ジェットフォイルは朝一の便は出ることが決まっていましたが、

第二便(私たちが乗ろうと思ってた便)からは欠航未定状態( ;∀;)

 

急いで戻ってももう欠航で船が出ない可能性もある・・・

そして一応酔い止めは持ってきたものの、車酔いしやすい家族なのでかなり不安。。

 

ということで今回はもう佐渡はやめることに!!

佐渡行きたかったよーーー!!

 

 

急ぎの予定がなくなったので温泉のんびり

ということでもうチェックアウトの10時まで、

ひたすらのんびり過ごすことに。

すいている朝ご飯後の温泉。

露天風呂にも雪が積もっていて、お風呂の中から少し雪を触ったりして楽しみました(;'∀')

 

このあともまたお部屋のお布団で10時までみんなでごろごろ( ^ω^)

普段旅行でぎりぎりの時間までゆっくりしてることないのでこれはこれでいいね

 

 

月岡温泉街 温泉街巡り続き

昨日はライトアップされていた月あかりの庭。

ここには無料の駐車場があるので車はこちらに停めました。

 

 

 

新潟和菓子 和

 

昨夜はもうすでにラストオーダが終わってて注文できなかったこちら。

いっちゃんがどうしてもこのお抹茶付きの和菓子が食べたいというので来ました。

なるくんはわらび餅ドリンク。

 

 

外は雪でも関係なくこういうの好きだよねぇ。美味しいねぇ!

 

 

抹茶体験とあり、自分でお茶を点てることができるんです。

 

 

中学生の時茶道部(新設されて部員募集していたのでお菓子が食べたくて入った)だった私が教えて進ぜようと思ったのにすっかり忘れちゃってうまく点てられず(;'∀')

本職はバトミントン部で、エセ茶道部でしたわ(;'∀')

 

 

器をまわすの真似っこして飲むいっちゃん、とりあえずそれでいいよ!!

 

 

月岡温泉らしいうさぎと月がモチーフの生菓子。

とってもかわいくて、いっちゃんちびちび食べてましたがすごく満足そうでした( *´艸`)

 

 

 

 

道路は中心からピューっと小さな噴水のように水が出ていて、

雪を解かすようになってるみたい。

ここだけじゃなくて新潟駅まで続く主要道路はだいたいこんな感じになってて、安心感ありました(;'∀')

 

ただ結構噴水の水の出方が強い場所があり、

油断してるとズボンまで太ももぐらいまで濡れる高さでピューっと出てたりするので気をつけねばです(;'∀')

 

 

 

一応今回雪靴っぽいものをメルカリで用意してきたので、子供たちべしゃべしゃのところでも元気に歩いています。多少噴水の水を浴びても平気平気!

ですが・・・べしゃべしゃのところを自由に歩かせたのは失敗でした。失敗はまた後程。

 

 

 

あしゆ湯足美(ゆたび)

足湯があるとのことで歩いてきました。

防寒のためか雪が入り込まないよう窓はおおわれていますが、併設されている観光案内所のほうから中に入ることができます。

 

 

旅館でもたくさん入ってきましたがこれはこれでいいのです( *´艸`)

寒い中歩いてきてほっとするじんわりする暖かさ。

 

 

こちらもしっかりエメラルドグリーンのお湯です。

温泉に惹かれて次から次へとお客さんが立ち寄ってました(;'∀')

 

 

 

月岡ブルワリー

私が来たかったのはこちら!足湯のすぐそばです!

 

 

運転があるのでテイクアウトですが、

月岡エメラルドエールと、月岡IPAを購入♡

 

 

おうちで頂きましたが、

少し緑がかったマスカットの香りがするフルーツエールです♡

甘くて美味しくてなんだか幸せな気持ちになるフルールエールで人気ありそう!

美味しかった( *´艸`)IPAも美味しかったですよ!!

 

 

新潟ロースト 煎

最後はコーヒーが飲みたくてこちらへ。

 

 

ハンドドリップの珈琲と、カヌレが楽しめるお店なんですが、

ブラックだけでカフェラテがなく・・・残念( 一一)

 

カヌレもたくさん種類があってすごく気になるのに、

珈琲とセットにできるのはプレーンのカヌレだけ・・・ちょっと残念でした。

 

 

パパがコーヒーを注文したので待ってる間外で遊びたいという子供たち。

ちょっとべしゃっとした雪でも積もってるのっで、小さな雪玉を作ったりして冷え冷えでした(;'∀')

 

 

 

 

一通り楽しんだのでそろそろ月岡温泉を出発です!

また新潟駅方面に向けて戻ります!

月岡温泉また来たいですー!!

 

 

ママが大丈夫って言ったのに・・・

べしゃべしゃ雪&噴水の道の月岡温泉街を歩き回り車に戻ってきたわけですが・・・

靴の中まで濡れてる・・・足が冷たいよぉ・・・

足が・・・冷たいし・・・べしゃっとするし・・・もう嫌ぁ・・・

 

子供たちメルカリでかった雪靴・・・靴の中までべしゃべしゃだと言うのです。

大人はワークマンのケベック(1,900円)を履いていったんですが、

全然余裕だったのです。温かいしまったく濡れてない。

 

ママが、ママが水でも雪でも大丈夫だって言ってたのに・・・!!

と2人で後部座席から恨み言。

 

あぁーー噴水に多少濡れても大丈夫って思ってたけど、

だめだったのか・・・2人とも車の中では靴下まで脱いでましたが、

どうしよう・・・

靴下は昨日の靴下があるけど、靴はどうしようもないもんなぁ・・・

 

 

 

新潟せんべい王国

靴濡れでテンションがた落ちの子供たち、なんとか盛り上げようと連れてきたのは新潟せんべい王国です!

ここではせんべい焼きの体験ができます!

 

 

早速せんべい焼き体験です!

スタッフの指示に従って煎餅を焼いていきます。

かなりあったかくて熱いので上着は脱いでおきます。

靴・・・あっためたい・・・絶対すぐ乾くよ・・・

靴は焼いたらあかん

 

 

 

ある程度焼いたら今度は醤油で絵を描いていきます。

色は薄くても焼くと十分濃くなるので薄くてOKだそう。

なるくんは電車、いっちゃんはカービィーを描いていました!

 

 

再度網の上でせんべいを焼いていきます。

 

 

確かにとっても濃くなりました!!美味しそうな醤油煎餅です。

 

 

大きな扇風機?乾燥機?みたいなので粗熱をとったら袋詰めして完成です!

 

 

靴濡れから立ち直れてないですが、出来上がりには満足なようでうれしそう!

 

 

せんべいが乾燥するのを待ってる間、オリジナルフレーバーのばかうけ作りもしました。

選んだ粉をいれてシャカシャカするだけですが(;'∀')

 

 

せんべいが割れないよう優しくシャカシャカしてねってことだったのに、

変なポーズでシャカシャカして結局割れてしまったなるくん(;'∀')

 

別の味を選んで2種類楽しめばいいのに、2人ともコーンポタージュ味を選択してました。

チーズ食べたかったよ、チーズ

 

 

 

まるで葛西

新潟せんべい王国を出て次に向かったのは・・・

 

 

イオンモール新潟南店

ここなら・・・きっと新潟民の靴が売ってるはずだ・・・

もう子供たちの足が寒そうで可哀そすぎるので靴を買うことにしました。

 

イオンモールの前だけイオンモールを取り囲むようにマンションが建っていて不思議な感じがしました。新潟来てこういうマンション初めて見た。

まるで葛西にいるかのような光景です。親近感あるわぁ( ^ω^)!!

 

 

7,8000円する靴が割引で2500円ぐらいで売ってたので購入!!

ありがとうイオン!!

このあとはこどもたち元気に歩くことができました・・・!!

 

 

ということで思わぬところでイオンモールに立ち寄りましたが、

旅はもうちょっと続きます!!

続きはまた次で~

 

 

どこかにビューーン@新潟駅

 

他にもどこかにビューーン⇩

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています! 

↓よかったらぽちっとお願いします♡ 

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村